【種別】
宝具

【初出】
ゲーム版

【解説】
“戯睡郷”メア(が寄生した“ミステス”)が所持していた神楽鈴型宝具。円周に鈴を吊した輪を三個、棒で連ねたような形状をしている。全長は30cmほどである。振るうことで、炎弾を複数放つ能力を持つ。炎弾の威力は、遣い手の“存在の力”の大きさに比例する。

ゲーム版では、メアがイメージ出来れば通常は出来ないことでも出来る自在法ゲマインデ』内で使われたからか、この宝具の能力には無く、メアも通常は使えないと思われる。
鈴や鳥の羽根の発射や、撃った鈴を時限発火させるような芸当もできるようだ(『時限発火』使用時のセリフから)。

また、自在法ゲマインデ』を発動させる際に、自分の象徴として扱うことで集中力を高めるのに用いられた(必須ではない)。
アニメ第2期で「『パパゲーナ』が『ゲマインデ』の基点である」とされているのは、その拡大解釈だと思われる。

メアが討滅された後の所在は不明。

【由来・元ネタ】
モーツァルト作曲のオペラ『魔笛』より、主人公の一人パパゲーノが魔法の鈴を鳴らして得た女、『パパゲーナ(Papagena)』が出典と思われる。なお、西洋音楽の分野で似た楽器に、スレイベルがある。

鈴は、楽器であると同時に合図のための道具でもあり、神霊を喜ばせ招き寄せる祭具でもあった。また、神道では場の清めの役も担っている。
そのような属性をもつ故に、『戒禁』の除去に関わる『ゲマインデ』の基点に選ばれたのではないだろうかと思われる。

【コメント】
アニメ第2期で登場・使用された。
☆敵を撹乱・撃破する為の宝具だったのかな。
☆音に関する宝具は、他にティリエルの『オルゴール』と[仮装舞踏会]の『三柱臣』巫女ヘカテーの『トラヴェルソ』があった。
☆“螺旋の風琴リャナンシーが幽閉されていた『小夜啼鳥』やカシャシャナの『コルデー』や[仮装舞踏会]の巡回士リベザルの『七宝玄珠』よりも役に立たなかったな。
☆『棺の織手ティスノースエアゾフィー・サバリッシュアレックスドゥニや『儀装の駆り手カムシンや『万条の仕手ヴィルヘルミナ・カルメルや『理法の裁ち手ヤマベピエトロ・モンテベルディザムエル・デマンティウスカール・ベルワルド相手にも使用してほしかったな。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年08月31日 00:55