dunpoo @Wiki

●災害05Ⅰ

最終更新:

dunpoo

- view
管理者のみ編集可
●災害05Ⅱ へ
最新の情報は、●災害 へ

米ハリケーン:政権、被災者に22万円分のカード支給 [毎日]

 【ワシントン及川正也】ブッシュ政権は7日、大型ハリケーン「カトリーナ」の被災者救援の一環として、被災者1人あたり2000ドル(約22万円)分のデビットカードを支給すると発表した。ブッシュ大統領が同日、議会に要請した518億ドルの追加補正予算に盛り込まれたもので、災害での被災者対策で政府がデビットカードを支給するのは初めて。

 ボルテン行政管理予算局長官によると、避難民を中心に約32万人と推定される被災者が対象で、総額6億4000万ドル(約704億円)。連邦緊急事態管理局(FEMA)のブラウン局長は会見で、現金と同様の使用が可能なデビットカード支給について「自分の生活を自らの意思で立て直してもらうのが狙い」と説明。衣類など「生活必需品」が対象という。
毎日新聞 2005年9月8日 10時31分
TITLE:MSN-Mainichi INTERACTIVE 国際
DATE:2005/09/08 11:13
URL:http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20050908k0000e030022000c.html

ニューオーリンズ、冠水地域6割に 感染症で4人死亡か [朝日]

2005年09月07日13時08分
 大型ハリケーン「カトリーナ」の被害を受けた米ルイジアナ州ニューオーリンズでは6日、ポンプによる排水作業が始まり、市内から徐々に水が引き始めた。水没した民家の8割近くを捜索し、遺体の収容も本格化した。市内では散発的に火災が発生。放火の可能性もあるため、治安を強化する方針だ。ミシシッピ州などに避難した計4人が感染症とみられる原因で死亡した、とAP通信は伝えた。

 米疾病対策センターによると、避難先で死亡したのはミシシッピ州3人、テキサス1人。被災時にかぶった汚水などから感染した可能性がある。避難の際に負った傷口を通して感染が広がる可能性があるため、衛生当局は予防策の徹底を避難所がある各州に呼びかけている。

 市内で始まった排水作業で、一部では6メートルにも達していた水位は下がり始め、市街地の8割だった冠水面積は6割になった。決壊した堤防が修復されたので、海抜以下の地域から大型ポンプで水をくみ上げている。排水には「数週間かかる」との当初見通しは変わっていない。

 市内各地から黒煙がのぼる。ネーギン市長は米メディアに「4カ所で火事が起きている」と述べ、市内から避難を拒んでいる住民に「危険なので、ただちに脱出するように」と呼びかけた。冠水地域に油が浮き、ガス漏れの危険もあるので、捜索活動を妨げている。市内には避難命令を無視して5000~1万人が残留している模様。CNNテレビによると、市長は強制的に退去させるよう治安当局に指示した。

 水没した家など戸別の救援活動は峠を越し「大多数の住民は危機を脱したと思う」(警察幹部)という。水没した地域で捜索活動をした救援関係者は「ワニがたくさん動き回っており、見つからない遺体もあるだろう」とメディアに語った。

 確認された死者数は南部5州で計294人になったとAP通信は伝えた。身元確認は難航しているが、州政府は5日、ニューオーリンズから西に約110キロの都市サンガブリエルに5000人分の遺体を収容する安置所を設けた。一時的に埋葬する墓地も確保する方針だ。身元不明の遺体は法医学的に身元を確認して遺族に引き取ってもらうという。
TITLE:asahi.com:ニューオーリンズ、冠水地域6割に 感染症で4人死亡か  - 国際
DATE:2005/09/08 11:21
URL:http://www.asahi.com/international/update/0907/005.html


米ハリケーン:EU、NATOに救援要請 米政府 [毎日]

 【ブリュッセル福原直樹】米政府は4日、大型ハリケーン「カトリーナ」被害に対し、欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)に正式な救援要請を行った。両機関が確認した。

 EUは5日にも応急手当て用機材5万セット、折りたたみ式ベッド2万5000台、給水車15台などを送る方針。NATO広報官によると、救援機など軍隊の派遣要請はない。EU広報官は「EUは米の要請を待ち続けたが、現段階まで何の連絡もなかった」と、支援要請の遅れに批判的な見解を示した。

毎日新聞 2005年9月5日 10時18分
TITLE:MSN-Mainichi INTERACTIVE 国際
DATE:2005/09/05 10:36
URL:http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20050905k0000e030026000c.html


米ハリケーン被害 政府の対応に高まる批判 [朝日]

2005年09月04日09時35分
 ブッシュ米大統領は2日、大型ハリケーン「カトリーナ」による被害者救援の遅れに対する批判に応え、被災5日目で現地を視察した。しかし、洪水被害に対する認識不足による「人災」との見方も出ており、ガソリン価格の高騰と相まって、批判は与党内でも広がっている。大統領は出遅れ批判を意識して7日の胡錦涛(フー・チンタオ)国家主席との会談を延期するなど、外交日程にも悪影響が出始めた。中間選挙を約1年後に迎える大統領にとって、イラクの戦後処理と並んで重荷になりそうだ。

 被災州に降り立って初めて現場をじかに見た大統領は言葉を失い、目に涙を浮かべる場面もあった。日頃はめったに誤りを認めない大統領もこの日は「(災害対応は)十分でない」と認めざるをえなかった。

 3日朝には、通常は録音放送している毎週恒例の国民向けラジオ演説を、異例の生中継でホワイトハウスから行い、現役兵士7千人を被災地域へ追加派兵する方針を発表するなど、防戦に追われた。

 政府の対応については「トゥー・リトル、トゥー・レイト」(内容不足で手遅れ)との批判が日増しに強まっている。特にルイジアナ州ニューオーリンズは、全米で水害の危険が最も高いと指摘されていた。堤防の強化計画もあったのに予算が削られていたことがわかり、批判に拍車をかけている。

 大統領は「堤防の決壊はだれも予想していなかったと思う」と強弁しているが、サーベイUSAが31~2日に実施した世論調査によると、68%が「対応が不十分」と回答。大統領支持率も40%で過去最低になった。

 野党民主党は世論の後押しを受けて「対応は適切ではなかった」(ペロシ下院院内総務)と批判を強めている。上院で公聴会を開き、政府の初動の遅れを追及する構えだ。与党の共和党内でも救助活動については「作戦ミス」(ビター上院議員)などの指摘があり、公聴会開催には応じる考えだ。

 大統領にとって手痛いのは、復旧にあたる州兵出動の遅れをイラク戦争と結びつけられてしまうことだ。米軍駐留の長期化で、イラクには本土防衛が任務の州兵までかり出されている。ルイジアナ、ミシシッピ両州の州兵は約3分の1がイラクに派遣されている。大統領は2日も「テロとの戦いと被害者救助は両立する。必要ならば他の州に頼めば派遣してくれる」と反論したものの、不信は簡単にぬぐえない。

 ボディーブローになっているのがガソリン価格の高騰だ。イラク情勢の混迷などで昨年から高値だったうえ、ハリケーンの被害拡大によるエネルギー供給不安が重なったからだ。ガソリン価格は米国民の最大の関心事の一つ。このままいけば、中間選挙の争点になりそうだ。

 92年8月に大型ハリケーン「アンドルー」がフロリダ州を襲った時、父のブッシュ大統領がやはり「対応が遅すぎる」と批判され、再選の足かせになった。被害規模の広がりによっては「カトリーナ」が中間選挙の足かせになるかもしれない。
TITLE:asahi.com:米ハリケーン被害 政府の対応に高まる批判 - 国際
DATE:2005/09/04 10:09
URL:http://www.asahi.com/international/update/0904/003.html


台風被害警戒の日本、ハリケーンの教訓は [朝日]

2005年09月03日12時06分
 ハリケーン「カトリーナ」の被害は、米国の自然災害史上、最悪の規模になりそうだ。増水による堤防の決壊や高潮、略奪などの犯罪が混乱を広げた。昨年、風水害で約230人もの犠牲を出した日本もひとごとでは済まされない。今回の米国の被害から何を学べばよいのか。日本の南海上にはカトリーナより暴風雨域の広い台風14号が北上を続け、週明けには列島に接近する。気象庁は「十分警戒が必要」と呼びかける。

 ■教訓(1)高潮■堤防決壊、国内も次々

 カトリーナの中心気圧は一時、902ヘクトパスカルまで強まった。海面付近の気圧は、通常1013ヘクトパスカルで、海面は1ヘクトパスカル気圧が下がると、「吸い上げ効果」によって1センチ上がる。1メートル以上高まった計算だ。海岸に吹き寄せる台風の風は、「吹き寄せ効果」をうみ、高潮は数メートルに上ったとみられる。

 日本でも99年の台風18号で、熊本県の八代海の潮位が最大4.2メートル上がり、12人が死亡している。

 80年代半ば以降、日本周辺の潮位は上昇しており、過去最高レベル。大潮の満潮時などに高潮が発生すると、潮位は一気に上がる。昨年の台風16号では、西日本の各地で冠水があり、高松市と岡山県倉敷市で2人が死亡した。台風23号では、高知県室戸市で堤防が崩れ、3人が死亡している。

 国土交通省によると、昨年度は全国で29の河川で堤防が決壊した。台風23号では、兵庫県豊岡市内を流れる円山川が決壊。1000世帯以上が水につかり、バスの屋根に37人が取り残された。

 国内では、59年の伊勢湾台風の後、堤防などの整備が進み、国が管理する大規模河川の決壊やはんらんは減っていた。しかし、最近は、都道府県が管理する中小河川の堤防が壊れ、都市部に大きな被害を出すケースが目立つ。

 道路などの舗装化が進み、河川に流れ込む流量が増加していることも一因とされる。国土交通省によると、破堤した都道府県管理の河川は昨年度は26。この10年では97ある。決壊の危険は、全国のいたる所にある。

■教訓(2)避難■2万カ所孤立化の恐れ

 ニューオーリンズでは水がひかず、救助を待っている住民がいたり、救援物資の輸送が遅れたりしている。

 国内でも懸念されているのは、新潟県中越地震で浮き彫りになった集落の孤立化だ。内閣府の調べでは、台風や地震によって全国で約2万カ所(約360万人)が孤立化する恐れがあり、ヘリポートの整備や食糧の備蓄が課題になっている。

 カトリーナの被災地では、避難命令が出ながら、逃げない住民もいた。日本では、政府が災害弱者のために「避難準備情報」を出すなどし、早めに避難をするよう自治体に求めている。しかし、先月、関東を直撃した台風11号で、神奈川県小田原市が約880世帯に避難勧告を出しながら、応じた住民は一人もいなかった。課題は残る。

 京都大防災研究所の河田恵昭所長は「阪神大震災以降、地震への防災意識は高まったが、風水害への警戒が薄れている。昨年の風水被害を教訓にすべきだ」と注意を呼びかける。

 ■教訓(3)防犯■空き巣など対策を強化

 昨年の新潟県中越地震で、東京大学の広井脩教授らが、聞き取り調査した結果、車中泊をした住民の中には、防犯上などで「自宅を空けるのが心配」と答えた人が目立った。被災者をかたった「振り込め詐欺」も相次いだ。

 00年に全島避難した三宅島では、空き巣被害が出た。

 内閣府は今年になってまとめた首都直下地震や中山間地対策の中で、被災地の防犯対策の強化を盛り込んでいる。

 ■日本に大きな被害を与えた主な台風■

(1900年以降、発生順)

台 風 名  発生年月 死者・不明者(人)

室    戸 34年9月  3036

枕    崎 45年9月  3756

キャスリーン 47年9月  1930

洞 爺  丸 54年9月  1761

狩 野  川 58年9月  1269

伊 勢  湾 59年9月  5098

第2 室戸  61年9月   202

19号    91年9月    62

23号    04年10月   98
TITLE:asahi.com: 台風被害警戒の日本、ハリケーンの教訓は - 社会
DATE:2005/09/04 10:11
URL:http://www.asahi.com/national/update/0903/TKY200509030144.html


救援活動ようやく本格化 米兵4万人、被災地展開へ [産経]

3日、ハリケーン「カトリーナ」の直撃を受けた米ニューオーリンズ近郊で、生存者がいることを知らせ、救援を求めるために住宅の屋根に書かれた被災者の名前(AP)


 超大型ハリケーン「カトリーナ」の直撃を受けた米ルイジアナ州ニューオーリンズでは3日、バスを使った被災者輸送などの救援活動が本格化し、米連邦緊急事態管理局(FEMA)のブラウン局長によると、2日以降で計2万5000人以上の市民が避難した。

 米政府は米兵の増派を発表しており、ロイター通信が伝えた国防総省の話では、現地に展開する兵士はこの数日で計4万人となる見通し。

 一方で同通信は軍幹部の話として、最大8万人の市民がニューオーリンズ市内で救援を待っているとも伝えており、救援活動は長期化しそうだ。

 市内の治安は悪化しており、観光名所の旧市街地フレンチクオーターでは夜通し数十発の銃声が響いたほか、高級百貨店で火災が起きるなど市内に依然取り残されている被災者の不満は一層高まっている。

 衛生状態が悪化していた避難所のアメリカンフットボール競技場「スーパードーム」からは、2日深夜までにバスを使い、多くの被災者を市外に移送した。だが残る2000―5000人の避難は4日までかかる見通し。

 別の大規模避難所となっていたコンベンションセンターからも、重病の被災者をヘリコプターで市外に輸送するなどの作業が続いている。同センターでは食料不足が極限に達していたが、州兵幹部によると、7万食以上の食料を2日以降配給したという。

 また国連児童基金(ユニセフ)は、ハリケーン被害で30万―40万人の子どもが家を失った可能性があるとの推計を明らかにした。破壊されたり閉鎖した学校は数百校に上るといい、子どもたちへの精神的ケアが必要としている。(共同)

(09/04 09:16)
TITLE:Sankei Web 国際 救援活動ようやく本格化 米兵4万人、被災地展開へ(09/04 09:16)
DATE:2005/09/04 10:23
URL:http://www.sankei.co.jp/news/050904/kok026.htm


被害想定が現実に 予算不足で対策後手 ハリケーン被害 [朝日]

2005年09月03日06時07分
 ニューオーリンズ市でハリケーン「カトリーナ」が起こした災害の規模について、米連邦政府や州政府など関係当局は少なくとも5年前から想定し、机上演習も2回実施していたことが分かった。貧困層の人々が取り残される事態を含め今回現実になった問題がすでに確認されていたが、予算不足などで抜本的な対策はとられないままだったという。

 2日付ニューヨーク・タイムズ(電子版)や米南部の地元紙タイムズ・ピカユンが報じた。今年1月、連邦緊急事態管理庁(FEMA)幹部がスマトラ沖大地震・津波の被災地を視察したが、その際も、米国が学ぶ教訓としてニューオーリンズ市が最ももろいとの結論に達していたという。

 両紙によると、演習は00年と昨年7月に行われた。昨年の演習は、FEMAの肝いりで連邦、州、地方当局から計250人が参加。大型ハリケーンが同市を襲い、堤防から水があふれ、100万人が避難。市民の半数は屋根の上に取り残されるという想定で、今回の被害を引き写したようなシナリオだった。

 演習の結果、綿密な避難計画や、被災者の大規模な捜索・救出の計画づくりなどの必要性が確認された。さらに、車を持たない貧困層や高齢層など計約10万人は、事前勧告しても避難は難しいと指摘されていた。

 今回の災害で実際に多くの貧しい人々が取り残された。避難させる警察の人員は確保できなかったうえ、発生が月末だったことも響いた。政府の生活保護手当は月初めに支給されるため、貧困層には逃げる資金もなかったようだとニューヨーク・タイムズ紙は報じた。

 ただ、過去の演習は、いずれも堤防から水があふれることを想定しており、今回起きたような堤防そのものの決壊までは予想していなかったという。当局側は、ハリケーンの猛威が予想を超えていたと反論している。

 しかし、USAトゥデー紙も1日、「技術者らは災害を警告していた」とし、連邦政府がハリケーン対策予算を軽視していたとの記事を1面に掲載。シカゴ・トリビューン紙も予算不足の一因はイラク戦争にあると論じるなど、政府への風当たりが強まっている。
TITLE:asahi.com:被害想定が現実に 予算不足で対策後手 ハリケーン被害 - 国際
DATE:2005/09/03 10:12
URL:http://www.asahi.com/international/update/0903/002.html


20か国以上が支援表明、米は受け入れへ方針転換 [読売]

 【ワシントン支局】米国務省のマコーマック報道官は1日、ハリケーン被害に対して国際社会が緊急人道支援の用意を表明してきたことを明らかにするとともに、これを受け入れる方針を表明した。

 ブッシュ大統領は同日朝の米テレビとのインタビューで、被災者支援は「米国自身で可能」と述べていたが、ホワイトハウスと国務省が協議した結果、政権として方針を転換したという。

 これまでに、総額50万ドル相当の資金・物資を提供することを決めた日本政府のほか、英仏独など欧州の同盟国、ロシア、オーストラリア、中国、イスラエルなど20か国以上と国連など3機関が、資金、ボート、航空機、発電機などの提供を申し出た。

 この中には、反米路線で知られるベネズエラも含まれている。

(2005年9月3日0時12分 読売新聞)
TITLE:20か国以上が支援表明、米は受け入れへ方針転換 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
DATE:2005/09/03 10:32
URL:http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050902i114.htm


ハリケーン数千人死亡か ニューオーリンズ市 [産経]

 米南部を襲った超大型ハリケーン「カトリーナ」の被害は31日さらに拡大し、AP通信によると、直撃を受けたルイジアナ州ニューオーリンズのネーギン市長は「少なくとも数百人、恐らく数千人が死亡した」と述べた。ブッシュ米大統領は戦略石油備蓄の取り崩しを承認、ホワイトハウスで対策閣議を開催し「米史上最悪クラスの自然災害に見舞われた」との緊急声明を発表したが、予想された被害に対し対応が鈍かったとして大統領の危機管理能力を問う批判も出だした。

 確認された死者数は同市で50―100人、ミシシッピ州で200人以上などと報じられているが、米政府は生存者の救出を優先するとしており、死者数判明には時間がかかる見通し。被害は「米中枢同時テロと同じ規模」との見方も出ている。

 ネーギン市長は「かなりの死体が水中にある」と語り、8割が冠水したままという同市で救援作業が進まず、なすすべがない実情を語った。水が引くメドも立っていない。市内では銃声が聞こえ略奪が広がるなど、治安状況が険悪化している。

 人口約46万人の同市では5万―10万人が市内の競技場などに避難したが、食料や水の供給が止まった。同市長は被災者をテキサス州のドーム競技場「アストロドーム」に運ぶことを計画、市内を完全に空にする方針という。連邦厚生省は被災地域の「公衆衛生緊急事態」を宣言した。

 ルイジアナ、ミシシッピなど被害の大きい南部4州で500万人が停電の被害に遭い、冷房も停止、電話も175万回線がまひしている。

 米軍は4州があるメキシコ湾沿岸に海軍艦艇4隻、病院船、特殊部隊などを派遣し、最大級の支援活動を開始。州兵1万人の増派も決定した。農務省は被災者用の食料配給券も配り始めた。

 観光地でもあるニューオーリンズ市では略奪者が横行し、自衛のため武装した市民も現れている。AP通信は警察当局が無法地帯化する市中心部の治安維持を一時断念したと伝えた。

 米メディアは今回の被害は、1900年にテキサス州を襲い、6000―1万2000人が死亡したハリケーン以来と報じた。

 カトリーナは30日、勢力を弱め、「熱帯低気圧」となった。(共同)

 ≪台風では「猛烈な」に相当 海抜ゼロメートルの地形が災い≫

 米南部で猛威を振るった超大型ハリケーン「カトリーナ」は、8月29日のルイジアナ州への上陸時、最大風速は毎秒60メートルを超えており、日本の台風の分類では「猛烈な台風」に相当する。上陸地に近く、死者数千人との推定も出ている同州ニューオーリンズは市の多くが海抜ゼロメートル地帯で、地形が被害を拡大した。

 ハリケーンと台風は、いずれも発達した熱帯低気圧。ハリケーンは大西洋北部や東経180度以東の太平洋などで発生したもの、台風は東経180度以西の太平洋などで発生したものと定義されている。赤道付近の海で上昇気流が積乱雲を形成、それがまとまって渦となり、渦の中心では気圧が下がり、発達して熱帯低気圧になる。

 エネルギー源は海面から供給される水蒸気のため、発生や発達は海面水温と密接に関係する。今年は大西洋の海面水温が例年より高く、それに気圧が低めなどの条件も加わって、米海洋大気局(NOAA)は、ハリケーンが例年より多く発生すると予測していた。カトリーナは先週、フロリダ州に上陸した後、メキシコ湾を西に移動する間に、勢力を強めた。

 直撃に近い被害を受けたニューオーリンズ市はミシシッピ川とポンチャートレーン湖に挟まれている上、市の多くが海抜ゼロメートル地帯。米メディアが「スープ皿」と表現するほど、水がたまりやすい地形だ。

 30日までに堤防が2カ所で決壊し、市の8割が水につかった。上陸当日は中心部のビルのガラスが粉々に砕けたと報道されており、強風による被害もかなり大きかったとみられる。

 AP通信によると、1900年以降に米国を襲ったハリケーンで死者が最も多かったのは、1900年の「ガルベストン」で、6000―1万2000人とされる。過去10年では99年の「フロイド」が56人で最も多かった。(共同)
(09/01 15:14)
TITLE:Sankei Web 国際 ハリケーン数千人死亡か ニューオーリンズ市(09/01 15:14)
DATE:2005/09/02 16:42
URL:http://www.sankei.co.jp/news/050901/kok036.htm


インド西部で記録的豪雨、死者千人超す [朝日]

2005年08月04日18時31分

 インド西部マハラシュトラ州で1週間余りにわたった記録的豪雨で、死者は4日までに1000人を超えた。雨はやんで、州都ムンバイ(ボンベイ)では経済活動も正常化し始めているが、洪水で孤立した地域や土砂崩れで埋まった村では救助活動が続く。経済損失について、有力紙タイムズ・オブ・インディアは「1500億ルピー(約3840億円)にのぼる」との政府の暫定見積もりを伝えた。

 州警察によると、確認された死者は1023人。土砂に埋まったり、流されたりして行方不明の人も多く、犠牲者数は増えそうだ。疫病も懸念されている。地元報道によると、大手保険会社への保険金請求は100億ルピー(約256億円)に達した。
TITLE:asahi.com:インド西部で記録的豪雨、死者千人超す - 国際
DATE:2005/08/05 09:56
URL:http://www.asahi.com/international/update/0804/013.html
目安箱バナー