電離の星輝兵 ハフリウム軸

リンクジョーカー電離の星輝兵 ハフリウム軸)




主なカード

キーカード

 パワー11000。
 レギオンメイトはパワー9000の《無双の星輝兵 ラドン》。
 ヴァンガードにアタックした時に双闘しているなら、相手の呪縛カードの枚数分、別々のユニットにパワー+5000を与える自動能力を持つ。
 また、カウンターブラスト(2)で相手の後列のリアガードを1枚、呪縛する起動能力も持つ。
 パワーラインの底上げする点では《星輝兵 ネビュラロード・ドラゴン》とやや似ているが、発動タイミングやパワーを与える対象が違うため運用方法は異なっている。
 呪縛カードの枚数=相手のライン阻害=パワー増加という、一見高効率のように見えるがそれ相応のコストを要するため、《伴星の星輝兵 フォトン》や《星輝兵 ロビンナイト》での追加呪縛のフォローを行ったり、《閃銃の星輝兵 オスミウム》や《星輝兵 ボルトライン》の能力で次のターンの解呪を封じて相手の呪縛カードを維持するといったコンボが必須。

 パワー9000。
 《電離の星輝兵 ハフリウム》のレギオンメイト。
 アタック時に、「星輝兵」のヴァンガードがいるなら、パワー+3000を得る。その能力から「星輝兵」デッキでは安定性と採用率が高い。
 単体でパワー12000になることから、《電離の星輝兵 ハフリウム》の自動能力との相性も抜群。

サポートカード


トリガー構成について

 パワー増加の誘発条件が《電離の星輝兵 ハフリウム》がアタックした時、なのでクリティカルトリガーとの相性が圧倒的に良い。
 コストの消費が激しく、また手札やフィールドのアドバンテージを得るカードを採用しづらいのでドロートリガーとヒールトリガーは必須。

プレイング考察

 呪縛を行うことで相手のパワーラインを削ぎつつ《電離の星輝兵 ハフリウム》の能力でパワーラインの向上を行い、さらに《星輝兵 ボルトライン》や《閃銃の星輝兵 オスミウム》がいるラインを高パワーにして解呪封じを迫るガード強要で疲弊、もしくは解呪封じで呪縛カードの維持をし続けてアドバンテージを取りそのまま押し切るのが理想。
 《電離の星輝兵 ハフリウム》は再ライドや再双闘をする必要がないので最初にライドできさえすればそのまま戦い続けることができ、ドロップゾーンをあまり気にする必要がない。よって、ソウルブラスト要員は必ずしも必須ではない。しかもダメージゾーンやパワーを増加させるユニットにも名称やクランの指定がないため、『星輝兵』でないカードも無理なく採用でき構築の自由度は高い。
 ただし、カウンターブラストの消費は激しいため、ペース配分を考えて使用しなければ終盤に呪縛することができなくなり全体が一気に弱体化する。いかに呪縛カードを維持し続けるかがキーポイント。
 また、相手の呪縛カードを増やし過ぎたり右列と左列のリアガードに分散してパワーを与えると《星輝兵 ネビュラロード・ドラゴン》の永続能力の劣化となるため、相手の呪縛カードは1〜2枚、多くとも3枚までにしておき、パワーを与える対象も右列か左列のどちらか一方の縦列と中央列に集中させるなど、このユニット特有の利点を活かしたいところ。

 序盤から攻めるタイプなら最初から《電離の星輝兵 ハフリウム》にライド、中~終盤に一気に相手を弱体化させつつ攻めるタイプなら《星輝兵 インフィニットゼロ・ドラゴン》や《星輝兵 ガーネットスター・ドラゴン》、《星輝兵 ダークゾディアック》等にライドするといい。

弱点と対抗策

  • 弱点
 どの「リンクジョーカー」も基本的にそうだが、相手がリアガードをコールしてこなければそもそも呪縛できず、「シャドウパラディン」や「グレートネイチャー」等、相手のターン中にで相手のリアガードがフィールドからいなくなるタイプが相手では呪縛できる対象が少なく、相手の呪縛カードの枚数がパワー増加に直結するこのデッキでは苦戦を強いられやすい。それらへの対策は《星輝兵 コールドデス・ドラゴン》を採用する程度しか手段がない。最初に《星輝兵 フリーズレイ・ドラゴン》にライドしてノーコスト呪縛や防戦をしつつ、フィールドからの撤退を阻害するという手もあるにはあるが・・・。

  • 対抗策
 対「リンクジョーカー」の基本である、リアガードを全面展開しない戦術が有効。これだけで相手のパワー増加をある程度抑えられ、さらに手札を保持することで解呪封じを迫るアタックに対してのシールド値の確保にもつながる。
 高パワーかつクリティカルが増加するタイプであれば、相手へガード強要しつつカウンターブラストのコストを与えずに戦えるので好相性。
 一気に多数を退却させる「かげろう」や「なるかみ」、同族の「リンクジョーカー」なら多少呪縛されたところでこちらも相手のキーカードを抑える行動をとれるため有利を取りやすい。

 他はデッキタイプによって対策が変わり、長期戦タイプならわざと呪縛させつつコストを消費させた後に切り返したり、短期決戦タイプなら相手を追い詰めた後にリアガードを全面展開してその1ターンに全てをかけたりと、相手の行動を阻害しつつ自分のデッキ特性に合わせた戦術を取りたい。

コメント

デッキの編集議論に。雑談をする場合などは共有掲示板をご利用ください。
  • プレイングと弱点等を記載。あと、レシピがアタック時の前列を意識しすぎてたから、呪縛枚数をノーコストで増やせるフォトンとメタルグリフォンと並べて21kライン作れるバイナリスターに変更。V裏は中盤からボルトライン置きたいから、FVをバタフライからブレイブファングに。 -- 2014-09-16 16:10:47
  • パワー増加の要件にハフリウムがアタックした時、ってのを見落としてたのでスタンドトリガーと相性悪いって点を追記。レシピもスタンド→クリティカルにしといた。 -- 2014-09-19 15:16:33
コメント:

すべてのコメントを見る

サンプルレシピ

+ ...
G ユニット 枚数 備考
0 星輝兵 ロビンナイト 1 FV
星輝兵 ヌル・カメレオン 4
渦動の星輝兵 モリブデン 4
星輝兵 ヴァイス・ゾルダート 4
星輝兵 ピクシー・パウダー 4
1 虚ろの双刃 バイナリスター 3
星輝兵 ボルトライン 4
魔弾の星輝兵 ネオン 4
障壁の星輝兵 プロメチウム 4
2 閃銃の星輝兵 オスミウム 4
伴星の星輝兵 フォトン 3
無双の星輝兵 ラドン 4
3 電離の星輝兵 ハフリウム 4
星輝兵 メタル・グリフォン 3

外部リンク



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2021年10月05日 17:05