暴君 デスレックス軸

「暴君 デスレックス軸」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

暴君 デスレックス軸」(2012/12/21 (金) 02:40:50) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*[[たちかぜ>http://cf-vanguard.net/たちかぜ]]([[暴君 デスレックス>http://cf-vanguard.net/暴君_デスレックス]]軸) 高い攻撃力と耐久力を誇るたちかぜユニットによって確実に戦線を維持していく防御型デッキ。 除去耐性が非常に高く、状況次第ではドロートリガーやドロー系のスキルがなくとも手札が減りにくいこともある。 たちかぜユニット全般がレアリティが低いため集めやすいことも地味ながら嬉しい。 ---- #contents ---- *主なカード #region **キーカード -《[[暴君 デスレックス>http://cf-vanguard.net/暴君_デスレックス]]》 このデッキではヴァンガードとなるであろうユニット。 たいていのユニットがブーストすればパワー21000は超える強力なアタッカー。 その性質から翼竜 スカイプテラやドラゴンエッグと相性がいい。 アタックのヒットによるコストをスカイプテラでまかなえば実質カウンターブラスト1でパワー+5000となる。 押しも押されもせぬたちかぜのエースであり、何としてもライドしたいため、余程の理由が無い限りこのデッキを組む際には4枚必須となるだろう。 **サポートカード グレード3 -《[[破壊竜 ダークレックス>http://cf-vanguard.net/破壊竜_ダークレックス]]》 ヴァンガードのアタックがヒットしなかったときにスペリオルライドできる。 相手のダメージが5の時は相手は確実にガードしてくるため、終盤でのダメ押しに使える。 ただ、コストは重いので使うのならばそのターンで決着を付けられる時が望ましい。 -《[[混沌竜 ディノカオス>http://cf-vanguard.net/混沌竜_ディノカオス]]》 スペリオルライドを行える。 その代償は大きく感じるかもしれないがコストをスカイプテラかドラゴンエッグでスキルを使いつつまかなえば、実質カウンターブラスト2でスペリオルライドしたことになる。 その後はバニラ同然となってしまうので暴君 デスレックスへ再ライドしたいところであるが、自分に退却させるべきユニットがいない時や表になっているダメージカードが少ない時は敢えてこのままで戦う方が正しい時もある。 -《[[餓竜 ギガレックス>http://cf-vanguard.net/餓竜_ギガレックス]]》 自分のターンにたちかぜのリアガードが退却した場合パワーが上がる能力を持つ。 その能力自体はたちかぜと相性がいい。しかし、その上がり幅は1000ずつといまいち。 同一ターン中に3回以上誘発条件を満たすか、ブーストが居ない状態でなければサベイジ・ウォーチーフに劣るが、 たちかぜにおいてリアガードで21000以上のラインを作る方法は少なく、フィニッシャーとしての性能はそこそこ期待できる。 -《[[サベイジ・ウォーチーフ>http://cf-vanguard.net/サベイジ・ウォーチーフ]]》 ブーストされるとパワー+2000の自動能力を持つ。 対デスレックス軸ではヴァンガードのアタックを通しリアガードのアタックをガードする事がセオリーであるが、リアガードで20000の作れるこのユニットは手札を消耗させやすい。 -《[[サベイジ・キング>http://cf-vanguard.net/サベイジ・キング]]》 ソウルブラスト1、リアガード1体を退却させることでパワーが+3000される9000ユニット。 餓竜 ギガレックスを始め、退却をトリガーとするユニットとの相性が抜群に良い。従来は上書きしてゆくしかなかったが、このカードのおかげでより効率的な運用ができるようになった。 突撃竜 ブライトプスを退却させたりすると無駄が少ない。 一度の起動では12000にしかならないため8000ユニットとあわせても20000が限界だが、二回起動すれば15000に達し翼竜 スカイプテラのブーストでも21000にになり詰めの段階で大きな力となる。 ただし、ソウルを必要とするため複数回使用を見込むならば、後述のバキュームマンモスのような応用範囲の狭いカードを採用を考えなくてはならず、またライドした場合は防御面で非常に脆弱になることなどが弱点。 とはいえ、リアガードで大きい攻撃力を得る唯一のユニットと言っても過言ではないため、一考の余地がある。 砲撃竜 スレッジアンキロは自身をソウルに置くことが出来て、扱いやすい能力のため相性は良いと言える。 -《[[怒竜 ブラストザウルス>http://cf-vanguard.net/怒竜_ブラストザウルス]]》 このユニットが退却したとき、手札を1枚捨てることでデッキから同名カードをコールできる能力を持つ。 このユニットのあとに暴君 デスレックスでアタックしヒットすれば能動的に使うことができる。 しかし、再びアタックする場合、素のパワーは9000なので攻撃は通りづらくなってしまう。 2回目のアタックのときにもブーストを確保できれば躊躇なく効果を使用できるだろう。 スタンドトリガーをめくった場合、パワーアップ効果とスタンド効果をブーストしたユニットに与えておくという戦法もある。 サベイジ・キングの登場により、デッキ圧縮要員としての採用が考えられるようになったかもしれない。 グレード2 -《[[砲撃竜 キャノンギア>http://cf-vanguard.net/砲撃竜_キャノンギア]]》 場に出た時に自分のユニットを退却させるデメリットはあるが、グレード2にしてパワー11000と破格のパワーを持ち、ソニックノアのブーストでパワー21000に達するため、万一グレード3にライド出来なくてもある程度は戦うことが出来る。 使う際はやはり翼竜 スカイプテラ等と組み合わせたい。 翼竜 スカイプテラやドラゴンエッグと組み合わせたり、混成デッキならスペリオルコールしたファーストヴァンガードをコストにすれば無駄が少ない。 急場であれば突撃竜 ブライトプスを鉄壁竜 シールドンに変えつつも攻勢を維持する荒業も可能。 アタッカーとしての性能は申し分なく、登場時のコストさえ払ってしまえば後は何のデメリットもないパワー11000のユニットとして使える。 -《[[餓竜 メガレックス>http://cf-vanguard.net/餓竜_メガレックス]]》 グレード2のバニラユニット。 有用な6000ブーストの多いたちかぜでは、16000ラインを形成する手段として優秀。 -《[[突撃竜 ブライトプス>http://cf-vanguard.net/突撃竜_ブライトプス]]》 退却した時、鉄壁竜 シールドンを手札に加える。 暴君 デスレックス等の能力で退却させるユニットとしては優秀だが、鉄壁竜 シールドンがデッキを圧迫するのが難点か。 ある程度のパワーを持ちつつも除去に耐性のある点は評価に値する。 リアガードサークルから退却しなければスキルは発動しないので、インターセプトでは鉄壁竜 シールドンを呼べない点に注意。 (インターセプトをするとリアガードサークルからガーディアンサークルへ移動するため) また、敢えて鉄壁竜 シールドンを投入せずにこのユニットを採用するのも手ではある。 自動能力の存在から相手によって退却させられる事は少ないため、相手にアタックされないリアガードのように運用できなくもない。 -《[[バキュームマンモス>http://cf-vanguard.net/バキュームマンモス]]》 ヴァンガードのとき、たちかぜがコールされる度にソウルチャージできる。 ソウルを使用するサベイジ・キングの登場によりこのカードの価値が相対的に高くなり、複数回発動を狙うなら採用の余地があるだろう。 -《[[突撃竜_サーキュラー・スピノ>http://cf-vanguard.net/突撃竜_サーキュラー・スピノ]]》 アタック時に任意効果で12000になれるユニット。単体12000アタックが可能なグレード2としてはコストが非常に重いが、スカイプテラ等をコストにすることでガードを増やしつつ火力を上げられる。 グレード1 -《[[ソニックノア>http://cf-vanguard.net/カード名]]》 ヴァンガードである砲撃竜 キャノンギアをブーストすればパワー21000にまで上げることができ、なおかつヴァンガードの暴君 デスレックスを ブーストすれば、パワー23000と、クロスライドユニットの13000ラインに対し15000ガードを要求することができる。 また、能力を2回発動した餓竜 ギガレックスをパワー20000に上げる、突撃竜 ブライトプスや怒竜 ブラストザウルスを16000以上にできるなど、 現状ブースト用員の足りないたちかぜにおいて重要な役割を担っている。 -《[[翼竜 スカイプテラ>http://cf-vanguard.net/翼竜_スカイプテラ]]》 退却した時にたちかぜのヴァンガードがいるなら手札に戻す事ができる。 暴君 デスレックスのブーストに使用しそのまま能力で退却させる、という使い方がベストだろう。 そのまま次の相手のターンでガーディアンとしても悪くない。 このユニットに限っては除去耐性があるため前列リアガードでもある程度の活躍が期待できる。 グレード1としては非常に汎用性が高いユニットと言える。 -《[[アークバード>http://cf-vanguard.net/アークバード]]》 たちかぜの守護者。 これで無いと守りにくい要求値の攻撃も増えたため、多めに積んで損は無い。 -《[[フォートレス・アンモナイト>http://cf-vanguard.net/フォートレス・アンモナイト]]》 たちかぜで数少ないヒット時効果ユニット。他がデメリットにもなりうる効果のブラックキャノン・タイガーしか居ないので 唯一のメリット効果を持つヒット時効果持ちユニットと言っても良いだろう。 暴君 デスレックスの攻撃は通されやすく、ヒット時能力が狙いやすい。 鉄壁竜 シールドンの採用で歪なグレード配分になりやすい割にライド事故を回避する手段が少ないたちかぜでは、 安定性の向上という面でも効果は大きい。 -《[[怒竜 スパークザウルス>http://cf-vanguard.net/怒竜_スパークザウルス]]》 退却した時に手札を1枚捨てることでデッキから同じユニットを呼ぶことができる。 手札を1枚捨てるため、コストを使い切った時用の補助的な意味でしかない。 一応、デッキ圧縮に用いることもできる。 グレード0 -《[[ドラゴンエッグ>http://cf-vanguard.net/ドラゴンエッグ]]》 たちかぜのファーストヴァンガード。 翼竜 スカイプテラを引いた後は手札に戻し、10000のシールドとして使うことのできる一つで二度美味しいユニット。 -《[[鉄壁竜 シールドン>http://cf-vanguard.net/鉄壁竜_シールドン]]》 能力は持たないが、突撃竜 ブライトプスの能力で手札に加える事ができる。 あまり枚数を増やしすぎると手札事故を起こす可能性もあるので、突撃竜 ブライトプス共々投入枚数は悩むところ。 トリガー考察 -クリティカルトリガー デスレックスのアタックはパワーが高く強力だが、ヒット時にデメリット効果を持つため、相手からすればなるべく通したい攻撃となる。 そのため、クリティカルトリガーは相性が良く、可能な限り多く積みたい。 -スタンドトリガー サベイジ・キングやギガレックスのパンプはターン中続くのでこれらのユニットの採用するならば、採用価値はある。 が、他のトリガーの有用性が高く、実際のところそれほど重要とはならない。 -ドロートリガー ハンドアドバンテージを稼ぐ数少ない手段となる シールドンを採用する場合、5000シールドが出しにくくなるということもあり、多めに採用されることが多い。 また単純にユニットとして砲撃竜 スレッジアンキロが優秀。 -ヒールトリガー デッキの防御力を大きく上げる事ができる。 4枚入れて差し支えないだろう。 #endregion *サンプルレシピ **破壊竜 ダークレックス採用型&aname(test1) |CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):G|CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):ユニット|CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):枚数|CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):備考| |CENTER:BGCOLOR(#9999dd):0|[[ドラゴンエッグ>http://cf-vanguard.net/ドラゴンエッグ]]|CENTER:1|CENTER:FV| |~|[[ブラックキャノン・タイガー>http://cf-vanguard.net/ブラックキャノン・タイガー]]|CENTER:4|| |~|[[竜鳥 ファイヤープテリクス>http://cf-vanguard.net/竜鳥_ファイヤープテリクス]]|CENTER:4|| |~|[[砲撃竜 スレッジアンキロ>http://cf-vanguard.net/砲撃竜_スレッジアンキロ]]|CENTER:4|| |~|[[サベイジ・シャーマン>http://cf-vanguard.net/サベイジ・シャーマン]]|CENTER:4|| |CENTER:BGCOLOR(#99dd99):1|[[ソニックノア>http://cf-vanguard.net/ソニックノア]]|CENTER:4|| |~|[[アークバード>http://cf-vanguard.net/アークバード]]|CENTER:4|| |~|[[翼竜 スカイプテラ>http://cf-vanguard.net/翼竜_スカイプテラ]]|CENTER:4|| |~|[[翼竜 ビームプテラ>http://cf-vanguard.net/翼竜_ビームプテラ]]|CENTER:2|| |CENTER:BGCOLOR(#dddd99):2|[[餓竜 メガレックス>http://cf-vanguard.net/餓竜_メガレックス]]|CENTER:4|| |~|[[翼竜 スラッシュプテラ>http://cf-vanguard.net/翼竜_スラッシュプテラ]]|CENTER:4|| |~|[[砲撃竜 キャノンギア>http://cf-vanguard.net/砲撃竜_キャノンギア]]|CENTER:3|| |CENTER:BGCOLOR(#dd9999):3|[[暴君 デスレックス>http://cf-vanguard.net/暴君_デスレックス]]|CENTER:4|| |~|[[破壊竜 ダークレックス>http://cf-vanguard.net/破壊竜_ダークレックス]]|CENTER:2|| |~|[[サベイジ・ウォーチーフ>http://cf-vanguard.net/サベイジ・ウォーチーフ]]|CENTER:2|| **サベイジ・キング採用型&aname(test2) |CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):G|CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):ユニット|CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):枚数|CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):備考| |CENTER:BGCOLOR(#9999dd):0|[[鉄壁竜 シールドン>http://cf-vanguard.net/鉄壁竜_シールドン]]|CENTER:1|| |~|[[ドラゴンエッグ>http://cf-vanguard.net/ドラゴンエッグ]]|CENTER:1|CENTER:FV| |~|[[ブラックキャノン・タイガー>http://cf-vanguard.net/ブラックキャノン・タイガー]]|CENTER:4|| |~|[[砲撃竜 スレッジアンキロ>http://cf-vanguard.net/砲撃竜_スレッジアンキロ]]|CENTER:4|| |~|[[群竜 タイニィレックス>http://cf-vanguard.net/群竜_タイニィレックス]]|CENTER:4|| |~|[[サベイジ・シャーマン>http://cf-vanguard.net/サベイジ・シャーマン]]|CENTER:4|| |CENTER:BGCOLOR(#99dd99):1|[[ソニックノア>http://cf-vanguard.net/ソニックノア]]|CENTER:4|| |~|[[翼竜 ビームプテラ>http://cf-vanguard.net/翼竜_ビームプテラ]]|CENTER:2|| |~|[[アークバード>http://cf-vanguard.net/アークバード]]|CENTER:4|| |~|[[翼竜 スカイプテラ>http://cf-vanguard.net/翼竜_スカイプテラ]]|CENTER:4|| |CENTER:BGCOLOR(#dddd99):2|[[餓竜 メガレックス>http://cf-vanguard.net/餓竜_メガレックス]]|CENTER:4|| |~|[[突撃竜 ブライトプス>http://cf-vanguard.net/突撃竜_ブライトプス]]|CENTER:2|| |~|[[バキュームマンモス>http://cf-vanguard.net/バキュームマンモス]]|CENTER:4|| |CENTER:BGCOLOR(#dd9999):3|[[暴君 デスレックス>http://cf-vanguard.net/暴君_デスレックス]]|CENTER:4|| |~|[[サベイジ・キング>http://cf-vanguard.net/サベイジ・キング]]|CENTER:4|| **混沌竜 ディノカオス採用型&aname(test3) |CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):G|CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):ユニット|CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):枚数|CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):備考| |CENTER:BGCOLOR(#9999dd):0|[[鉄壁竜 シールドン>http://cf-vanguard.net/鉄壁竜_シールドン]]|CENTER:4|| |~|[[ドラゴンエッグ>http://cf-vanguard.net/ドラゴンエッグ]]|CENTER:1|CENTER:FV| |~|[[ブラックキャノン・タイガー>http://cf-vanguard.net/ブラックキャノン・タイガー]]|CENTER:4|| |~|[[砲撃竜 スレッジアンキロ>http://cf-vanguard.net/砲撃竜_スレッジアンキロ]]|CENTER:4|| |~|[[群竜 タイニィレックス>http://cf-vanguard.net/群竜_タイニィレックス]]|CENTER:4|| |~|[[サベイジ・シャーマン>http://cf-vanguard.net/サベイジ・シャーマン]]|CENTER:4|| |CENTER:BGCOLOR(#99dd99):1|[[ソニックノア>http://cf-vanguard.net/ソニックノア]]|CENTER:4|| |~|[[アークバード>http://cf-vanguard.net/アークバード]]|CENTER:3|| |~|[[翼竜 スカイプテラ>http://cf-vanguard.net/翼竜_スカイプテラ]]|CENTER:4|| |CENTER:BGCOLOR(#dddd99):2|[[餓竜 メガレックス>http://cf-vanguard.net/餓竜_メガレックス]]|CENTER:4|| |~|[[突撃竜 ブライトプス>http://cf-vanguard.net/突撃竜_ブライトプス]]|CENTER:2|| |~|[[砲撃竜 キャノンギア>http://cf-vanguard.net/砲撃竜_キャノンギア]]|CENTER:4|| |CENTER:BGCOLOR(#dd9999):3|[[混沌竜 ディノカオス>http://cf-vanguard.net/混沌竜_ディノカオス]]|CENTER:4|| |~|[[暴君 デスレックス>http://cf-vanguard.net/暴君_デスレックス]]|CENTER:4|| *戦術 砲撃竜 キャノンギアの扱いにさえ気を付けていれば序盤はオーソドックスな戦い方で問題ない。 暴君 デスレックスにライドした後はアタックをヒットさせた時にリアガードを退却させてしまうので、 突撃竜 ブライトプスや翼竜 スカイプテラを一緒にコールできればなおいいだろう。 ドラゴンエッグや鉄壁竜 シールドンによって防御力も高いので隙のない布陣で相手を追い詰められる。 *このデッキの弱点 恐らく前列リアガードとなる餓竜 メガレックスと砲撃竜 キャノンギアが頼りになるのでこれらのユニットでいかに戦線を維持できるかが勝負の分かれ目となるだろう。 また、カードプールの都合上エスペシャルインターセプトを使用できない点も地味にきつい。 上述した前列のリアガードを退却させられると、戦線維持が難しくなるのも弱点と言える。 しかし、暴君 デスレックスをヴァンガードにおいておけば相手は短期決着を狙い、ヴァンガードを攻撃することが多くなるのでこの点はプレイングでカバーできる。 もう1つ弱点として、相手が手札事故によって自分のカウンターブラストが足りなくなる事がある。そうなると砲撃竜 キャノンギアを展開しにくくなり、せっかくのチャンスが生かしにくい。 似たような状況として、相手がわざとリアガードを集中的にアタックしてきてカウンターブラストがたまらないこともある。ダメージレースで有利にはなるが暴君 デスレックスでひたすら自分のユニットが失っていく状況も考えられる。序盤のリアガードのコールはともかく、相手のアタックをガードするかどうかもよく考える必要がある。 除去への耐性を持つカードが多いものの主力となるカードは耐性を持たないので除去を主体としたかげろうデッキなら楽に戦えるだろう。 メインアタッカーである餓竜 メガレックスや砲撃竜 キャノンギアを優先的に除去すれば戦いやすい。 特にまた、序盤に相手のカウンターブラストが足りてない時にドラゴンエッグをガトリングクロー・ドラゴンあたりで除去すれば戦いやすくなる。 それ以外のユニットも額面以上に攻撃力が高いためその点には注意。 相手ヴァンガードが暴君 デスレックスである場合、強力なアタックに悩まされることとなる。 ヒットさせれば相手ユニットの退却を期待できるが、ほとんどの場合除去耐性のあるユニットを退却させてくるだろう。 後列に翼竜 スカイプテラをコールされると厄介でこうなると対処できる方法は多くない。 ある意味グランブルーよりも復活に長けていると言え(厳密には内容が違うが)、そちらと同様除去耐性を持ったユニットには注意しておきたい。 *コメント デッキの編集議論に。雑談をする場合などは[[共有掲示板>http://cfvanguard.net/bbs/]]をご利用ください。 #comment_num2(num=10,size=50,noname,log=暴君 デスレックス軸/コメント) *外部リンク -[[カードファイト!! ヴァンガード Wiki>http://cf-vanguard.net/【たちかぜ】]] -[[カードファイト!! ヴァンガード 共有掲示板>http://cfvanguard.net/bbs/]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: