破壊竜 ダークレックス軸

「破壊竜 ダークレックス軸」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

破壊竜 ダークレックス軸」(2016/01/23 (土) 08:28:09) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*[[たちかぜ>http://cf-vanguard.net/たちかぜ]]([[破壊竜 ダークレックス>http://cf-vanguard.net/破壊竜_ダークレックス]]軸) 《破壊竜 ダークレックス》の能力による擬似スタンドを積極的に狙うデッキ。 ヴァンガードがツインドライブ!!を伴って2回攻撃する効果は豪快で強力。 ---- #contents ---- *主なカード **キーカード -[[《破壊竜 ダークレックス》>http://cf-vanguard.net/《破壊竜%20ダークレックス》]] 手札から自身をバインドしてたちかぜ1体のパワーを+3000する起動能力と、ヴァンガードのアタックがヒットしなかった時にバインドゾーンからスペリオルライドするリミットブレイクを持つ。 リミットブレイクはヴァンガードでのアタック回数を増やせるので非常に強力。 ツインドライブ!!によって手札も増やせるので返しのターンの攻撃も耐えやすい。 ただし、コストに3枚のリアガードを退却させるためなるべく使ったターンで終わらせたい。 **サポートカード グレード3 -[[《暴君 デスレックス》>http://cf-vanguard.net/《暴君%20デスレックス》]] 《破壊竜 ダークレックス》へのスペリオルライド前のヴァンガード候補。 アタック時のパワー+5000とヒット時にリアガードを1枚退却させる能力を持つ。 -[[《混沌竜 ディノカオス》>http://cf-vanguard.net/《混沌竜%20ディノカオス》]] リアガードを2枚退却してスペリオルライドができる。 コストは若干重めだが、《翼竜 スカイプテラ》や《ドラゴンエッグ》で軽減できるため見た目ほど重くはない。 最終的に《破壊竜 ダークレックス》をスペリオルライドしてしまうため、短期決戦を狙うならこのカードをライドするのもいいだろう。 -[[《餓竜 ギガレックス》>http://cf-vanguard.net/《餓竜%20ギガレックス》]] たちかぜのリアガードが退却する度にパワーが+1000される。 安定性はないが、《破壊竜 ダークレックス》をスペリオルライドするだけでパワーが13000になるので、決着をつけやすくなる。 たちかぜのリアガードの中では《ソニックノア》のブーストでパワーが21000に達する貴重なカード。 -[[《サベイジ・ウォーチーフ》>http://cf-vanguard.net/《サベイジ・ウォーチーフ》]] たちかぜにブーストされるとパワーが+2000される自動能力を持つ。 《餓竜 ギガレックス》と比べて、安定して高いパワーが出せるのがこのカードの強み。 《ソニックノア》のブーストでパワーが20000まで上がるので相手によってはこちらの方が活躍できる。 -[[《城塞竜 ブラキオキャッスル》>http://cf-vanguard.net/《城塞竜%20ブラキオキャッスル》]] リアガードからの退却時に山札から《輸送竜 ブラキオポーター》をスペリオルコールできる。 パワーが致命的なまでに低いのが欠点だが、《破壊竜 ダークレックス》の効果を使えばより決定力が増すので採用を検討できる。 グレード2 -[[《砲撃竜 キャノンギア》>http://cf-vanguard.net/《砲撃竜%20キャノンギア》]] 登場した時にリアガードを退却させてしまうが、グレード2にしてパワー11000と破格のパワーを持つ。 《ソニックノア》のブーストでパワー21000に達するため、万一グレード3のカードをライド出来なくてもある程度は戦うことが出来る。 -[[《餓竜 メガレックス》>http://cf-vanguard.net/《餓竜%20メガレックス》]] パワー10000のバニラユニット。 有用な6000ブーストの多いたちかぜでは、16000ラインを形成する手段として優秀。 -[[《突撃竜 ブライトプス》>http://cf-vanguard.net/《突撃竜%20ブライトプス》]] 退却した時、山札から《鉄壁竜 シールドン》を手札に加える能力を持つ。 《破壊竜 ダークレックス》のコストにすれば、次のターンも耐える事が出来る可能性が増える。 リアガードサークルから退却しなければ誘発しないので、インターセプトでは《鉄壁竜 シールドン》を手札に加えることはできない点に注意。 -[[《翼竜 スラッシュプテラ》>http://cf-vanguard.net/《翼竜%20スラッシュプテラ》]] リアガードからの退却時にユニット1体のパワーを+3000できる。 破壊竜 ダークレックスのコストにすることで、パワーラインを引き上げる事ができる。 -[[《突撃竜 サーキュラー・スピノ》>http://cf-vanguard.net/《突撃竜%20サーキュラー・スピノ》]] アタック時にコストを払うことで12000になれるカード。 単体12000アタックが可能なグレード2としてはコストが非常に重いが、《翼竜 スカイプテラ》等をコストにすることでシールドを増やしつつ火力を上げられる。 -[[《空母竜 ブラキオキャリヤー》>http://cf-vanguard.net/《空母竜%20ブラキオキャリヤー》]] リアガードからの退却時に山札から《城塞竜 ブラキオキャッスル》をスペリオルコールできる。 採用するならば《城塞竜 ブラキオキャッスル》、《輸送竜 ブラキオポーター》と合わせて採用しよう。 グレード1 -[[《ソニックノア》>http://cf-vanguard.net/《ソニックノア》]] グレード1のバニラ。 パワー8000のブースターは高パワーを出すために重要なので可能な限り採用したい。 -[[《翼竜 ビームプテラ》>http://cf-vanguard.net/《翼竜%20ビームプテラ》]] 《翼竜 スラッシュプテラ》のグレード1版。 《破壊竜 ダークレックス》の能力で2枚退却すれば16000ラインに到達する。 -[[《アークバード》>http://cf-vanguard.net/《アークバード》]] たちかぜの守護者。 これで無いと守りにくいパワーのアタックも増えたため多めに採用したい。 -[[《フォートレス・アンモナイト》>http://cf-vanguard.net/《フォートレス・アンモナイト》]] たちかぜで数少ないヒット時効果ユニット。 このカードでデッキを回すことを前提に《破壊竜 ダークレックス》の数を抑えてもいいかもしれない。 -[[《翼竜 スカイプテラ》>http://cf-vanguard.net/《翼竜%20スカイプテラ》]] 退却した時にたちかぜのヴァンガードがいるなら手札に戻す事ができる。 《暴君 デスレックス》や《砲撃竜 スレッジアンキロ》と合わせて採用したい。 -《[[輸送竜 ブラキオポーター》>http://cf-vanguard.net/《輸送竜%20ブラキオポーター》]] リアガードからの退却時に山札から《空母竜 ブラキオキャリアー》をスペリオルコールできる。 パワーが5000しかないので採用の際は枚数をよく考える必要がある。 グレード0 -[[《ドラゴンエッグ》>http://cf-vanguard.net/《ドラゴンエッグ》]] 退却時にカウンターブラスト(1)で手札に戻すことができるファーストヴァンガード。 防御力を重視するならこちらを採用するのもありだろう。 -[[《ベビー・プテラ》>http://cf-vanguard.net/《ベビー・プテラ》]] 山札の上から5枚見て、グレード3を1枚手札に加えることができるファーストヴァンガード。 複数のグレード3をメインで使うこのデッキでは重要なサポートとなるだろう。 トリガーユニット -[[《砲撃竜 スレッジアンキロ》>http://cf-vanguard.net/《砲撃竜%20スレッジアンキロ》]] たちかぜのドロートリガー。 ソウルに置くことでたちかぜのユニット1枚のパワーを3000上げる。 ライン調整に一役買うことがあるのでドロートリガーとしては優先度は高い。 *トリガー構成について -クリティカルトリガー ダメージゾーンが4枚の時点で相手はヴァンガードの攻撃を通さなくなりやすいので、早い段階でラッシュをかけるためにも多く採用したい。 連続でクリティカル2のアタックをされたら相手もたまったものではないだろう。 -スタンドトリガー 《破壊竜 ダークレックス》の能力を使用すれば、当然リアガードがいなくなる。 よって、このカードは不発になりやすく、採用は難しい。 -ドロートリガー ハンドアドバンテージを稼ぐ数少ない手段となる 《鉄壁竜 シールドン》を採用する場合、シールド5000が出しにくくなるということもあり、多めに採用されることが多い。 また単純に《砲撃竜 スレッジアンキロ》が優秀。 -ヒールトリガー デッキの防御力を大きく上げる事ができる。 4枚入れて差し支えないだろう。 *プレイング考察 序盤はリアガードの展開をしつつ相手のヴァンガードにダメージを与えていく。 相手のダメージゾーンが4枚を超えたら、状況しだいで《破壊竜 ダークレックス》をスペリオルライドをしてとどめを刺す。 *このデッキの弱点 《破壊竜 ダークレックス》が引けるかが不安定で戦いづらい。 また、《破壊竜 ダークレックス》でアタックしても勝利できなかった場合も苦戦を強いられるだろう。 そもそも、《破壊竜 ダークレックス》は一度バインドしなくてはならないため相手にその存在がバレてしまう。 故に、思い通りにスペリオルライドを成功させることは難しいだろう。 相手にするときは《破壊竜 ダークレックス》を最初からアタックの勘定に入れておくことで、トリガー期待で対処できる場合がある。 他にも相手が《破壊竜 ダークレックス》をノーマルライドしてきた場合、手札状況が悪いということなので、試合を優位に運ぶことができる。 **コメント デッキの編集議論に。雑談をする場合などは[[共有掲示板>http://cfvanguard.net/bbs/]]をご利用ください。 #comment_num2(num=10,size=50,noname,log=破壊竜 ダークレックス軸/コメント) **サンプルレシピ #region |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):メインデッキ|h |CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):G|CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):ユニット|CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):枚数|CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):備考| |CENTER:BGCOLOR(#9999dd):0|[[ドラゴンエッグ>http://cf-vanguard.net/《ドラゴンエッグ》]]|CENTER:1|CENTER:FV| |~|[[古代竜 ディノダイル>http://cf-vanguard.net/《古代竜%20ディノダイル》]]|CENTER:4|| |~|[[砲撃竜 スレッジアンキロ>http://cf-vanguard.net/《砲撃竜%20スレッジアンキロ》]]|CENTER:4|| |~|[[群竜 タイニィレックス>http://cf-vanguard.net/《群竜%20タイニィレックス》]]|CENTER:4|| |~|[[鉄壁竜 スチールサウルス>http://cf-vanguard.net/《鉄壁竜%20スチールサウルス》]]|CENTER:4|| |CENTER:BGCOLOR(#99dd99):1|[[ソニックノア>http://cf-vanguard.net/《ソニックノア》]]|CENTER:3|| |~|[[翼竜 ビームプテラ>http://cf-vanguard.net/《翼竜%20ビームプテラ》]]|CENTER:4|| |~|[[アークバード>http://cf-vanguard.net/《アークバード》]]|CENTER:4|| |~|[[翼竜 スカイプテラ>http://cf-vanguard.net/《翼竜%20スカイプテラ》]]|CENTER:4|| |CENTER:BGCOLOR(#dddd99):2|[[砲撃竜 キャノンギア>http://cf-vanguard.net/《砲撃竜%20キャノンギア》]]|CENTER:2|| |~|[[餓竜 メガレックス>http://cf-vanguard.net/《餓竜%20メガレックス》]]|CENTER:4|| |~|[[翼竜 スラッシュプテラ>http://cf-vanguard.net/《翼竜%20スラッシュプテラ》]]|CENTER:4|| |CENTER:BGCOLOR(#dd9999):3|[[破壊竜 スコールレックス>http://cf-vanguard.net/《破壊竜%20スコールレックス》]]|CENTER:4|| |~|[[破壊竜 ダークレックス>http://cf-vanguard.net/《破壊竜%20ダークレックス》]]|CENTER:4|| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FFCCFF):Gデッキ|h |CENTER:BGCOLOR(#FFCCFF):G|CENTER:BGCOLOR(#FFCCFF):ユニット|CENTER:BGCOLOR(#FFCCFF):枚数|CENTER:BGCOLOR(#FFCCFF):備考|h |CENTER:BGCOLOR(#dd99dd):4|[[破壊暴君 アークレイダー>http://cf-vanguard.net/《破壊暴君%20アークレイダー》]]|CENTER:4|| |~|[[破壊暴君 ヘルレックス・マキシマ>http://cf-vanguard.net/《破壊暴君%20ヘルレックス・マキシマ》]]|CENTER:4|| #endregion *外部リンク -[[カードファイト!! ヴァンガード Wiki>http://cf-vanguard.net/【たちかぜ】]] -[[カードファイト!! ヴァンガード 共有掲示板>http://cfvanguard.net/bbs/]] ----
*[[たちかぜ>http://cf-vanguard.net/たちかぜ]]([[破壊竜 ダークレックス>http://cf-vanguard.net/破壊竜_ダークレックス]]軸) 《破壊竜 ダークレックス》の能力による擬似スタンドを積極的に狙うデッキ。 ヴァンガードがツインドライブ!!を伴って2回攻撃する効果は豪快で強力。 ---- #contents ---- *主なカード **キーカード -[[《破壊竜 ダークレックス》>http://cf-vanguard.net/《破壊竜%20ダークレックス》]] 手札から自身をバインドしてたちかぜ1体のパワーを+3000する起動能力と、ヴァンガードのアタックがヒットしなかった時にバインドゾーンからスペリオルライドするリミットブレイクを持つ。 リミットブレイクはヴァンガードでのアタック回数を増やせるので非常に強力。 ツインドライブ!!によって手札も増やせるので返しのターンの攻撃も耐えやすい。 ただし、コストに3枚のリアガードを退却させるためなるべく使ったターンで終わらせたい。 **サポートカード グレード3 -[[《暴君 デスレックス》>http://cf-vanguard.net/《暴君%20デスレックス》]] 《破壊竜 ダークレックス》へのスペリオルライド前のヴァンガード候補。 アタック時のパワー+5000とヒット時にリアガードを1枚退却させる能力を持つ。 -[[《混沌竜 ディノカオス》>http://cf-vanguard.net/《混沌竜%20ディノカオス》]] リアガードを2枚退却してスペリオルライドができる。 コストは若干重めだが、《翼竜 スカイプテラ》や《ドラゴンエッグ》で軽減できるため見た目ほど重くはない。 最終的に《破壊竜 ダークレックス》をスペリオルライドしてしまうため、短期決戦を狙うならこのカードをライドするのもいいだろう。 -[[《餓竜 ギガレックス》>http://cf-vanguard.net/《餓竜%20ギガレックス》]] たちかぜのリアガードが退却する度にパワーが+1000される。 安定性はないが、《破壊竜 ダークレックス》をスペリオルライドするだけでパワーが13000になるので、決着をつけやすくなる。 たちかぜのリアガードの中では《ソニックノア》のブーストでパワーが21000に達する貴重なカード。 -[[《サベイジ・ウォーチーフ》>http://cf-vanguard.net/《サベイジ・ウォーチーフ》]] たちかぜにブーストされるとパワーが+2000される自動能力を持つ。 《餓竜 ギガレックス》と比べて、安定して高いパワーが出せるのがこのカードの強み。 《ソニックノア》のブーストでパワーが20000まで上がるので相手によってはこちらの方が活躍できる。 -[[《城塞竜 ブラキオキャッスル》>http://cf-vanguard.net/《城塞竜%20ブラキオキャッスル》]] リアガードからの退却時に山札から《輸送竜 ブラキオポーター》をスペリオルコールできる。 パワーが致命的なまでに低いのが欠点だが、《破壊竜 ダークレックス》の効果を使えばより決定力が増すので採用を検討できる。 グレード2 -[[《砲撃竜 キャノンギア》>http://cf-vanguard.net/《砲撃竜%20キャノンギア》]] 登場した時にリアガードを退却させてしまうが、グレード2にしてパワー11000と破格のパワーを持つ。 《ソニックノア》のブーストでパワー21000に達するため、万一グレード3のカードをライド出来なくてもある程度は戦うことが出来る。 -[[《餓竜 メガレックス》>http://cf-vanguard.net/《餓竜%20メガレックス》]] パワー10000のバニラユニット。 有用な6000ブーストの多いたちかぜでは、16000ラインを形成する手段として優秀。 -[[《突撃竜 ブライトプス》>http://cf-vanguard.net/《突撃竜%20ブライトプス》]] 退却した時、山札から《鉄壁竜 シールドン》を手札に加える能力を持つ。 《破壊竜 ダークレックス》のコストにすれば、次のターンも耐える事が出来る可能性が増える。 リアガードサークルから退却しなければ誘発しないので、インターセプトでは《鉄壁竜 シールドン》を手札に加えることはできない点に注意。 -[[《翼竜 スラッシュプテラ》>http://cf-vanguard.net/《翼竜%20スラッシュプテラ》]] リアガードからの退却時にユニット1体のパワーを+3000できる。 破壊竜 ダークレックスのコストにすることで、パワーラインを引き上げる事ができる。 -[[《突撃竜 サーキュラー・スピノ》>http://cf-vanguard.net/《突撃竜%20サーキュラー・スピノ》]] アタック時にコストを払うことで12000になれるカード。 単体12000アタックが可能なグレード2としてはコストが非常に重いが、《翼竜 スカイプテラ》等をコストにすることでシールドを増やしつつ火力を上げられる。 -[[《空母竜 ブラキオキャリヤー》>http://cf-vanguard.net/《空母竜%20ブラキオキャリヤー》]] リアガードからの退却時に山札から《城塞竜 ブラキオキャッスル》をスペリオルコールできる。 採用するならば《城塞竜 ブラキオキャッスル》、《輸送竜 ブラキオポーター》と合わせて採用しよう。 グレード1 -[[《ソニックノア》>http://cf-vanguard.net/《ソニックノア》]] グレード1のバニラ。 パワー8000のブースターは高パワーを出すために重要なので可能な限り採用したい。 -[[《翼竜 ビームプテラ》>http://cf-vanguard.net/《翼竜%20ビームプテラ》]] 《翼竜 スラッシュプテラ》のグレード1版。 《破壊竜 ダークレックス》の能力で2枚退却すれば16000ラインに到達する。 -[[《アークバード》>http://cf-vanguard.net/《アークバード》]] たちかぜの守護者。 これで無いと守りにくいパワーのアタックも増えたため多めに採用したい。 -[[《フォートレス・アンモナイト》>http://cf-vanguard.net/《フォートレス・アンモナイト》]] たちかぜで数少ないヒット時効果ユニット。 このカードでデッキを回すことを前提に《破壊竜 ダークレックス》の数を抑えてもいいかもしれない。 -[[《翼竜 スカイプテラ》>http://cf-vanguard.net/《翼竜%20スカイプテラ》]] 退却した時にたちかぜのヴァンガードがいるなら手札に戻す事ができる。 《暴君 デスレックス》や《砲撃竜 スレッジアンキロ》と合わせて採用したい。 -《[[輸送竜 ブラキオポーター》>http://cf-vanguard.net/《輸送竜%20ブラキオポーター》]] リアガードからの退却時に山札から《空母竜 ブラキオキャリアー》をスペリオルコールできる。 パワーが5000しかないので採用の際は枚数をよく考える必要がある。 グレード0 -[[《ドラゴンエッグ》>http://cf-vanguard.net/《ドラゴンエッグ》]] 退却時にカウンターブラスト(1)で手札に戻すことができるファーストヴァンガード。 防御力を重視するならこちらを採用するのもありだろう。 -[[《ベビー・プテラ》>http://cf-vanguard.net/《ベビー・プテラ》]] 山札の上から5枚見て、グレード3を1枚手札に加えることができるファーストヴァンガード。 複数のグレード3をメインで使うこのデッキでは重要なサポートとなるだろう。 トリガーユニット -[[《砲撃竜 スレッジアンキロ》>http://cf-vanguard.net/《砲撃竜%20スレッジアンキロ》]] たちかぜのドロートリガー。 ソウルに置くことでたちかぜのユニット1枚のパワーを3000上げる。 ライン調整に一役買うことがあるのでドロートリガーとしては優先度は高い。 *トリガー構成について -クリティカルトリガー ダメージゾーンが4枚の時点で相手はヴァンガードの攻撃を通さなくなりやすいので、早い段階でラッシュをかけるためにも多く採用したい。 連続でクリティカル2のアタックをされたら相手もたまったものではないだろう。 -スタンドトリガー 《破壊竜 ダークレックス》の能力を使用すれば、当然リアガードがいなくなる。 よって、このカードは不発になりやすく、採用は難しい。 -ドロートリガー ハンドアドバンテージを稼ぐ数少ない手段となる 《鉄壁竜 シールドン》を採用する場合、シールド5000が出しにくくなるということもあり、多めに採用されることが多い。 また単純に《砲撃竜 スレッジアンキロ》が優秀。 -ヒールトリガー デッキの防御力を大きく上げる事ができる。 4枚入れて差し支えないだろう。 *プレイング考察 序盤はリアガードの展開をしつつ相手のヴァンガードにダメージを与えていく。 相手のダメージゾーンが4枚を超えたら、状況しだいで《破壊竜 ダークレックス》をスペリオルライドをしてとどめを刺す。 *このデッキの弱点 《破壊竜 ダークレックス》が引けるかが不安定で戦いづらい。 また、《破壊竜 ダークレックス》でアタックしても勝利できなかった場合も苦戦を強いられるだろう。 そもそも、《破壊竜 ダークレックス》は一度バインドしなくてはならないため相手にその存在がバレてしまう。 故に、思い通りにスペリオルライドを成功させることは難しいだろう。 相手にするときは《破壊竜 ダークレックス》を最初からアタックの勘定に入れておくことで、トリガー期待で対処できる場合がある。 他にも相手が《破壊竜 ダークレックス》をノーマルライドしてきた場合、手札状況が悪いということなので、試合を優位に運ぶことができる。 **コメント デッキの編集議論に。雑談をする場合などは[[共有掲示板>http://cfvanguard.net/bbs/]]をご利用ください。 #comment_num2(num=10,size=50,noname,log=破壊竜 ダークレックス軸/コメント) **サンプルレシピ #region |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):メインデッキ|h |CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):G|CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):ユニット|CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):枚数|CENTER:BGCOLOR(#CCCCFF):備考| |CENTER:BGCOLOR(#9999dd):0|[[ドラゴンエッグ>http://cf-vanguard.net/《ドラゴンエッグ》]]|CENTER:1|CENTER:FV| |~|[[古代竜 ディノダイル>http://cf-vanguard.net/《古代竜%20ディノダイル》]]|CENTER:4|| |~|[[砲撃竜 スレッジアンキロ>http://cf-vanguard.net/《砲撃竜%20スレッジアンキロ》]]|CENTER:4|| |~|[[群竜 タイニィレックス>http://cf-vanguard.net/《群竜%20タイニィレックス》]]|CENTER:4|| |~|[[サベイジ・ヒーラー>http://cf-vanguard.net/《サベイジ・ヒーラー》]]|CENTER:4|| |CENTER:BGCOLOR(#99dd99):1|[[ソニックノア>http://cf-vanguard.net/《ソニックノア》]]|CENTER:3|| |~|[[翼竜 ビームプテラ>http://cf-vanguard.net/《翼竜%20ビームプテラ》]]|CENTER:4|| |~|[[サベイジ・ガーディアン>http://cf-vanguard.net/《サベイジ・ガーディアン》]]|CENTER:4|| |~|[[翼竜 スカイプテラ>http://cf-vanguard.net/《翼竜%20スカイプテラ》]]|CENTER:4|| |CENTER:BGCOLOR(#dddd99):2|[[餓竜 メガレックス>http://cf-vanguard.net/《餓竜%20メガレックス》]]|CENTER:4|| |~|[[突撃竜 アサルトレックス>http://cf-vanguard.net/《突撃竜%20アサルトレックス》]]|CENTER:4|| |~|[[翼竜 スラッシュプテラ>http://cf-vanguard.net/《翼竜%20スラッシュプテラ》]]|CENTER:4|| |CENTER:BGCOLOR(#dd9999):3|[[破壊竜 スコールレックス>http://cf-vanguard.net/《破壊竜%20スコールレックス》]]|CENTER:4|| |~|[[破壊竜 ダークレックス>http://cf-vanguard.net/《破壊竜%20ダークレックス》]]|CENTER:4|| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#FFCCFF):Gデッキ|h |CENTER:BGCOLOR(#FFCCFF):G|CENTER:BGCOLOR(#FFCCFF):ユニット|CENTER:BGCOLOR(#FFCCFF):枚数|CENTER:BGCOLOR(#FFCCFF):備考|h |CENTER:BGCOLOR(#dd99dd):4|[[破壊暴君 アークレイダー>http://cf-vanguard.net/《破壊暴君%20アークレイダー》]]|CENTER:4|| |~|[[破壊暴君 ヘルレックス・マキシマ>http://cf-vanguard.net/《破壊暴君%20ヘルレックス・マキシマ》]]|CENTER:4|| #endregion *外部リンク -[[カードファイト!! ヴァンガード Wiki>http://cf-vanguard.net/【たちかぜ】]] -[[カードファイト!! ヴァンガード 共有掲示板>http://cfvanguard.net/bbs/]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: