「展示会やることリスト控え」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

展示会やることリスト控え」(2009/07/04 (土) 02:22:39) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*展示会準備やることリスト **このページについて -展示会を行うときの「うっかり忘れてた!」ってのが無いようにここらでリスト化しませんか? -もちろんココに載ってるから、しなきゃいけないってことじゃないです。 -ここに載ってないからしなくてもいい、なんてことでもないです。 -基本的に企画、宣伝、作品制作、会場準備、展示会中、展示会後の6つのパートに分かれています。 それぞれのパートでやるべきこと、忘れがちなことなどを追加していって下さい。 -それぞれのカテゴリで時系列に並べて書いてもらえたらうれしいです。 -あってるかどうか不安な知識は?をつけて記入してください。確信がある人は修正したり、?をはずしてください。 では、ガンガン追加していってください。(編集責任:未定) **目次 #contents(fromhere=true) **企画 ***部会、XOOPSでメンバーを募る やりたい展示会を思いついたら有る程度内容を固めて、みんなに発表してみる。 ***日程の設定 普通は企画、宣伝制作、作品%%製作%%制作、印刷、展示会場制作、展示、打ち上げって感じかな。 (本番からの逆算で日程表を作成すると、なおよし。誰か作れ。岸) (誤字確認しました(汗。萩原) (プロジェクト型の場合、企画:一ヶ月前、宣伝:2週間前から、作品締め切り&印刷開始:展示一週間前、会場準備:三日前~、会場設置:前日、展示:一週間、打ち上げ:最終日 自分の感覚としてはこれぐらい。読みにくいと思いますが、反応待ってます。萩原。) |企画|宣伝|作品締め切り&印刷|会場準備|会場設置|展示|打ち上げ|反省会・プレゼン| |遅くても1ヶ月前|2週間前|1週間前|三日前~|前日|ものによる|最終日|次の部会| ***各係の割り振り リーダー、印刷係、場所予約係、アンケート係、WEB制作係、インフォメーション・ポスター・フライヤーなどの制作係、記録写真係、(秋展では)他のクラブとの連絡係、展示会ごとの会計係を作ってもいいかもしれない。 ***場所の予約 許可書を貰って必要事項を明記して、シス工棟8階にいる北村先生に承認印を押してもらう。 -図書館展示スペース⇒図書館受付 -学生会館⇒学生課 -シス工1階⇒シス工1階教務係り(07春展の際に問題になりかけたので、以後は使わないようにするのがよいと思われる) ***締め切り日の設定 ***予算設定 いくらぐらいかかるのか事前に計画できるといいね。 ***機材の発注 ネットなどで発注する必要がある場合は早めに。 **宣伝 ***webページ作成 オフィシャルページ用の画像作る(トップ画像&strong(){740*386}と展示会情報の画像&strong(){350*106}) ***ポスターの作成 &strong(){かっこよく}、そして&strong(){目立つもの}を作ろう。 よく載せる情報として、 ・展示会タイトル ・開催日時 ・開催場所(地図があってもよい) ・BOXの名 ***ポスターの掲示許可 学生会館→学生センターに申請(&strong(){顧問の許可、配布物とサンプルが必要}) 各学部棟掲示板→各学部教務係に申請(もしかしたらダメと言われるかもしれない) 文連、体育会掲示板(シンボルゾーン)→各会議で許可をとる &strong(){&color(red){注:生協での宣伝活動は一切禁止ということです。}} ***フライヤーの作成 展示会名、展示期間、展示場所(出来れば地図も)、展示会の説明、BOXHPのURL http://box.candypop.jp/ 発注するなら納入まで何日かかるかの確認もいるね。 ---業者 「WAVE」http://www.wave-inc.co.jp/ →他と比べて&strong(){かなり安い}。  07秋展ポストカード、G棟装飾企画チラシはここで注文。 「グラフィック」http://www.graphic.jp/ →&strong(){印刷テンプレートが豊富}。  06秋展ポストカードなどを注文。 **作品制作 ***展示パソコンの手配 Flashやムービー作品は展示用のパソコンの手配を早めにしときましょう ***解像度の確認 印刷するなら&strong(){300dpi}は欲しい。←&color(red){A3サイズまでなら300dpiでも十分いけます。} (確かに、300はデータサイズが重くなるね。300dpi=1インチにつき300ピクセル、なんでむしろ&strong(){大きさの小さい作品の方が解像度上げる}と覚えてたんだけど、合ってる?萩原。) (&strong(){正解}。小さい方が解像度上げる必要があります。なぜなら作品を見るのが近いから。また、A3くらいなら300は欲しいです。見る人が見ればわかるので。あと印刷屋に頼むなら走査線の倍数が良いとかありますが忘れました。岸) ***カラーモードの確認 RGBモードだと印刷で思ったとおりの色が出ないことがあるので 印刷係に印刷を任せるときは&strong(){CMYKモードでの制作を推奨}。 カラーマネジメントで印刷を工夫すればRGBでも大丈夫なので、興味のある人は勉強してみて。 ***トリムマークを付ける トリムマークのつけ方、しっかり確認してください。 【トリムマークのつけ方】 1.作品データをイラレ(Adobe Illustrator)で開く 2.四角描画ツールで作品サイズの四角を描画する 3.描画した四角を選択 4.上のメニューの[フィルタ→クリエイト(R)→トリムマーク(C)]をクリック 5.トリムマークがつきます。(2.で描画した四角をちゃんと消しとくこと) ***印刷領域の確認 イラストレーターでは印刷領域が作品のサイズと合っているか確認してください。点線で囲まれている領域が印刷領域です。 合っていない場合は、印刷領域を変更してください。 ***締切日・提出先・提出形式の確認 締切日を守らないと、&strong(){&color(red){この後ろの作業が全部遅れます。注意!}} ***提出 締め切り前に作っても&strong(){提出先を間違えたら同じこと}なので、印刷係にはちゃんと&strong(){提出確認}してもらいましょう。 印刷に使って欲しい紙(光沢orマット)を伝えるも忘れずに。 それ以外の特殊な紙は基本的には自分で準備してください。 ***プリンタインク、紙、ノリパネの残量確認 常に在庫を確認しつつ、定期的に買い出しに行くようにすること。 &strong(){&color(red){【使った物の報告必須】}} ***印刷 仕上がりにこだわりたい人は自分で印刷する方がいいと思います。 -BOXのプリンタで印刷してうまくいかないときは プロパティのビットマッププリントのチェックをはずしてみる(ビットマップをつけるとテキストが少し太くなる気がする?吉田) パソコンとプリンタをリセットしてみる。 (あと松尾が書いてくれるとうれしい。萩原) ***ノリパネに貼る -空気が入らないように。 -切断面が汚くならないように。 -すぐに刃が切れにくくなり危険なので注意すること。切れにくいと思ったらすぐに刃を折ること。 --折った刃はノリぱねに刺すなどして、危なくないようにして捨てること。 -自分の作品は自分で仕上げるのがベストだとおもいます。 **会場準備 ***買出しの段取り決め 意外と一人では大変。前もって計画をたてておくこと。 -[[ここを参考にしよう。:http://go-jiro.com/xoops/modules/bwiki/index.php?%C7%E3%BD%D0%A4%B7%C5%B9%A5%EA%A5%B9%A5%C8]] ***買出し(領収書もらう) BOXの備品を買うときは&strong(){&color(red){必ず領収書をもらうこと。}} その時に名前は「BOX」、但し書きも必ず書いてもらうこと(「材料費」など)。 &strong(){&color(red){注:領収書がないと援助金の対象にしてもらえません。}} 【領収書は会計に渡すこと。】 ***会場前看板の作成 コレがないと何をしているのかわからないことが多い。 BOXの活動だということを見せつけよう。 ***作者名、作品タイトルのプレート作成 必要に応じて、作品のコメントなども付け加えよう。 ***展示会インフォメーション作成 展示会の内容について紹介する。 ***ペンとアンケートボード、アンケート回収ボックスの準備 置く場所も考えておこう。 ***アンケート作成 よく載せる内容として、 -男女 -学部(学科) -学年、もしくは年齢 -展示会を知ったきっかけ -気に入った作品とそれについてのコメント -会場についてのコメント、または段階評価 -HPのURL そのほか、展示物に合わせて質問内容を考えよう。 項目を番号で選べるようにするなどして、&strong(){答えやすいように作るのが○}。 そうしないと書く気をなくさせてしまいかねない。 ***各作品に付けるアンケート用の番号作成 先に作品がどのように配置されるのかがわかる場合は、入り口やインフォに近い方向から順に番号をつける。 できるだけ見る順番を意識しよう。 ***QRコード活用 アンケートにQRコードを活用するといいかもしれないので、一応書いておきます(吉田) QRコード作成-Q作くん- →http://qr.popdom.jp/?cmd=help&hno=7 読み取ったときにフリーメッセージを表示させることや、URLをのせて直接アクセスができるようにできたりします。 付加機能として読み取ったらメールを自動作成してくれる機能もありますので送信先アドレスをBOXのにして、メールでのアンケートをしてみても便利かもしれません。 ***会場番の割り当て ノーパソなど、盗られると困るものを展示するときには必ず見張りを置くこと。 **展示会中 ***昼休みのビラ配り シス工前、図書館前、学生会館前などで行う。 ちなみにいずれの場所も、言うとビラを何枚か置かしてもらえる。→学生センターに許可を申請(顧問の印が必要) ***写真で記録 準備段階から展示会完成までの記録をとること。 写真係りをはじめに決めておこう。 ***打ち上げの予約 -[[ここを活用しよう:http://go-jiro.com/xoops/modules/bwiki/index.php?%B0%FB%A4%DF%B2%B0]] ①日程調整 ②人数確認 ③予約。 安く済ませるためには人数より少なめに頼むのが○。料理の盛り合わせを「オードブル」という。 **展示会後 ***会場後片付け 出来るだけ展示した作品は大切に扱おう。 ゴミも全て拾うこと。 使う前よりもキレイにしてしまおう。 ***打ち上げ -会場班やそのリーダーの挨拶 -展示会アンケート順位発表 ***作品プレゼンテーション パワーポイント作りなど。 顧問の北村先生を呼んだりして、コメントをもらったり。 ***反省会の準備 アンケート集計とか。 -アンケート集計では各作品の得票数だけでなく、その作品に対するコメント、どんな人が来てくれたのか、なども集計しよう。 ***かかったお金、使った消耗品をエクセルでまとめる ***作品等のデータをアーカイブ化 作品、アンケート結果、写真、ポスターなど、一展示会を一枚のDVDに保存する ***バーベキューに必要なもの ゴミ袋、新聞紙、BBQコンロ、BBQ網、テーブル(調理可能な)、ブルーシート -鉄板 -炭ハサミ -軍手 -ざる -容器 -台拭き -遊び道具(バドラケットなど) -ライト -炭 -タラ、鮭の切り身(ホイル焼きしたい) -キャベツ -玉ネギ -にんじん -サツマイモ -しいたけ -えのき -エリンギ -シメジ -油 -マーガリン -お菓子 -ソフトドリンク -お酒 -飲み物冷却用の氷収集する -着火材 -炭 -皿、コップ、箸 -包丁 -まな板 -アルミホイル -ウエットティッシュ -キッチンペーパー -塩コショウなどの調味料 -虫除けスプレー -花火 -ライト -ケーキ(シンタロー&ユウキ) -冷凍チャーハン -肉類 -保冷材(ペットボトル水を凍らせたもの) -焼肉のたれ -うちわ (編集吉田080108) **意見、質問等 -分からないこととか意見はココに。 -- [[Hagihara]] &new{2006-08-26 22:41:17 (土)}; -Wikiって誰が更新したんかわからへんのかな?  -- [[Hagihara]] &new{2006-08-28 11:16:46 (月)}; -どうもお疲れ様です。展示方法についてはあくまでサンプル意見として利用しましょう。これ以外の面白い展示方法があれば是非実践しましょう。 -- [[inihiko]] &new{2006-08-30 01:54:38 (水)}; -追加サンクス。そやね。載ってない場所とかも、どんどん使っていって欲しいね。 -- [[Hagihara]] &new{2006-08-31 11:51:54 (木)}; -はいー。ウィキは誰が書いたかわかんないですー。 -- [[kojiro]] &new{2006-09-09 13:21:30 (土)}; - BBQについて書き込みしました。 -- tomowo (2008-01-08 01:32:48) - フライヤーに関してですが、過去に依頼したことのある業者さんの情報(URL)などもあったら良いですね。 -- gucci (2008-01-11 19:13:04) - いろいろ書きこみました。不明瞭な部分が多いので活用できるレベルにまでがんばって編集していきましょう。 -- tomowo (2008-01-11 21:20:16) #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: