■面白ネタnewsに戻る■ 元のスレッド 全部 1- 最新50 beチェック
実験中

【生物】アフリカで伝説の白いキリンが見つかる
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/09/17 00:55:44 ID:74B2WNF3
 わずかな可能性にかけて探すこと10年以上、ついに野生動物研究者は白いキリンの
証拠を得ることに成功した。9月6日にリリースされたこの写真では、珍しい野獣が
その仲間とともにタンザニアの野生動物保護区をぶらついている様子が写っている。

 野生動物保護協会(WCS)のチャールズ・フォーリー氏は1993年にタランギーレ国立公園で
白いキリンがいるらしいと報告を受けると、12年間、彼は公園のサバンナ象の頭数を調査する
仕事をしながら伝説の動物を追い続けた。

 「1994年で目撃例がなくなり、私は人の手か野獣の手で死んだものかとも考えました。」と
フォーリー氏はWCSプレスリリースで語っている。「しかし私はあきらめませんでした。」

 今月の初めに入りついにフォーリー氏の努力が報われることとなる。木の中に白の微光を
見たのだ。1時間で62マイル飛ぶ飛行機から撮られた写真には、足の茶色だけが栄えた
色の薄いキリンが写っていた。

 フォーリー氏によるとキリンはアルビノではなく、普通より色が薄いものであるという。

http://news.nationalgeographic.com/news/2005/09/0913_050913_whitegiraffe.html

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/09/17 00:56:14 ID:LlCwXSSz
  ┏━━━━━┓
  ┃  2get!!   ┃
  ┗━━┳━━┛
        ┃
  "゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/09/17 04:52:52 ID:ffylPzQF
すげー
ここがν速+みたいだ…

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/09/17 09:38:30 ID:V68dmZ0m
>12年間、彼は公園のサバンナ象の頭数を調査する
>仕事をしながら伝説の動物を追い続けた。
その熱意で、絶滅したといわれる日本カワウソや
有名なUMAのつちのこも見つけて欲しいかも。

アルビノはカエルなんかでよく見つかりますが、自然界での生存率は低いです。
そうではないとすると、なぜその個体だけが、色が薄いのかは気になります。
ロマンは無いかもしれませんが、皮膚病にかかっている可能性もありますから。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/09/17 16:19:06 ID:Lkwqqkf9
仰るとおり色が薄い原因も調べなければならないでしょうね。
場合によっては捕獲/保護もやむなきでしょうか。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/09/17 23:00:43 ID:pzt2Aixs
うちの地元のアルビノ鹿は元気だろうか

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/09/20 18:28:59 ID:ebWXVJXF
本当に白い・・

2 KB
面白ネタnewsに戻る 全部 最新50