「かんたんプラグイン入力サポート」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

かんたんプラグイン入力サポート」(2017/01/13 (金) 11:35:33) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#html2(){{{{{{ <br /> <span style="font-size:140%; font-weight:bold;">かんたんプラグイン入力サポート</span> <br /> }}}}}} ---- >#contents ---- *かんたんプラグイン入力サポートとは? 「かんたんプラグイン入力サポート」とは、&b(){&color(#ff3366){&u(){プラグインをかんたんに使うためのツール}}}です。 #co(){プラグインって何?プラグインで何ができるの?プラグインってどうやって使うの?} &b(){プラグイン}を使うことで、&b(){wikiのページにさまざまな機能}を追加することができますが、 これまではプラグイン入力の際には、ひとつひとつ手打ちでの入力作業が必要でした。 しかし、「かんたんプラグイン入力サポート」を使うことで、手打ちで入力していたプラグインのコードを、 &b(){使いたい時に、すばやく、かんたんに入力することができます。} また、プラグインをカテゴリから選んだり、プラグイン名の一部やキーワードから 検索することができるため、&b(){使いたい時に、使いたいプラグインをすぐに見つけることができます。} [[→ かんたんプラグイン入力サポートへのご要望はこちらへ>http://www1.atwiki.jp/guide/pages/645.html]] [[→ プラグイン一覧はこちらへ>http://www1.atwiki.jp/guide/pages/264.html]] &color(#ff3366){※ αバージョンのため、完全な動作保証はできません。} &color(#ff3366){※ アットウィキモードの編集画面でのみご利用頂けます。} ---- *【使い方】 *1.かんたんプラグイン入力サポートを表示 &b(){アットウィキモードの編集画面}にて、&ref(plugin.png) ボタンを押すと、 #center(){ #image(ps_00.png) } &b(){「かんたんプラグイン入力サポート」画面}が表示されます。 #center(){ #image(ps_01_s.png) } #right(){ &link_up(↑このページのトップへ) } *2.使いたいプラグインを探す プラグインを探す方法として、&b(){「カテゴリから探す」}方法と、&b(){「キーワードもしくはプラグイン名の一部から検索する」}方法の2通りがあります。 以下、&b(){「YouTube動画を表示するプラグイン」}を使う場合を例に解説していきます。 &b(){● カテゴリから探す} &b(){&color(#ff9900){①}カテゴリ「画像・音声・動画」を選択すると、プラグイン一覧が表示される} &b(){&color(#ff9900){②}「YouTube動画(youtube)」プラグインを選択} #center(){ #image(ps_02_s.png) } &b(){● キーワードから検索する} &b(){&color(#ff9900){①}検索フォームに、キーワード「動画」を入力すると、検索結果が表示される} &b(){&color(#ff9900){②}「YouTube動画(youtube)」プラグインを選択} #center(){ #image2(center,easyplugin_01.png,width=470,height=300) } &b(){● プラグイン名の一部から検索する} &b(){&color(#ff9900){①}検索フォームに、プラグイン名の一部「you」を入力すると、検索結果が表示される} &b(){&color(#ff9900){②}「YouTube動画(youtube)」プラグインを選択} #center(){ #image2(center,easyplugin_02.png,width=470,height=300) } #right(){ &link_up(↑このページのトップへ) } *3.プラグインのパラメータを設定 パラメータが必要なプラグインの場合に、各パラメータを設定する必要があります。 &b(){「YouTube動画を表示するプラグイン」}の場合は、動画のURLを設定します。 &b(){&color(#ff9900){①}URL入力欄に、動画のURLを入力} &b(){&color(#ff9900){②}パラメータの設定を全て完了したら、「入力」ボタンを押してプラグインを編集画面へ入力する} ※ &u(){「入力」ボタンを押すと、かんたんプラグイン入力サポート画面が消え、編集画面にもどります。} #center(){ #image(ps_05_s.png) } #right(){ &link_up(↑このページのトップへ) } *4.プラグインの入力確定 プラグインのコードが編集画面に入力されます。 &b(){&color(#ff9900){①}編集画面のテキストエリアに、プラグインのコードが入力されているのを確認します} &b(){&color(#ff9900){②}「ページ保存」ボタンを押して編集作業を完了します} #center(){ #image(ps_07.png) } &b(){ページ保存後、入力したプラグインがwikiページで正常に表示されていればOKです。} #center(){ #image(ps_08.gif) } ----
#html2(){{{{{{ <br /> <span style="font-size:140%; font-weight:bold;">かんたんプラグイン入力サポート</span> <br /> }}}}}} ---- >#contents ---- *かんたんプラグイン入力サポートとは? 「かんたんプラグイン入力サポート」とは、&b(){&color(#ff3366){&u(){プラグインをかんたんに使うためのツール}}}です。 #co(){プラグインって何?プラグインで何ができるの?プラグインってどうやって使うの?} &b(){プラグイン}を使うことで、&b(){wikiのページにさまざまな機能}を追加することができますが、 これまではプラグイン入力の際には、ひとつひとつ手打ちでの入力作業が必要でした。 しかし、「かんたんプラグイン入力サポート」を使うことで、手打ちで入力していたプラグインのコードを、 &b(){使いたい時に、すばやく、かんたんに入力することができます。} また、プラグインをカテゴリから選んだり、プラグイン名の一部やキーワードから 検索することができるため、&b(){使いたい時に、使いたいプラグインをすぐに見つけることができます。} [[→ かんたんプラグイン入力サポートへのご要望はこちらへ>http://www1.atwiki.jp/guide/pages/645.html]] [[→ プラグイン一覧はこちらへ>http://www1.atwiki.jp/guide/pages/264.html]] &color(#ff3366){※ αバージョンのため、完全な動作保証はできません。} &color(#ff3366){※ アットウィキモードの編集画面でのみご利用頂けます。} ---- *【使い方】 *1.かんたんプラグイン入力サポートを表示 &b(){アットウィキモードの編集画面}にて、&ref(plugin.png) ボタンを押すと、 #center(){ #image(ps_00.png) } &b(){「かんたんプラグイン入力サポート」画面}が表示されます。 #center(){ #image(ps_01_s.png) } #right(){ &link_up(↑このページのトップへ) } *2.使いたいプラグインを探す プラグインを探す方法として、&b(){「カテゴリから探す」}方法と、&b(){「キーワードもしくはプラグイン名の一部から検索する」}方法の2通りがあります。 以下、&b(){「YouTube動画を表示するプラグイン」}を使う場合を例に解説していきます。 &b(){● カテゴリから探す} &b(){&color(#ff9900){①}カテゴリ「画像・音声・動画」を選択すると、プラグイン一覧が表示される} &b(){&color(#ff9900){②}「YouTube動画(youtube)」プラグインを選択} #center(){ #image(ps_02_s.png) } &b(){● キーワードから検索する} &b(){&color(#ff9900){①}検索フォームに、キーワード「動画」を入力すると、検索結果が表示される} &b(){&color(#ff9900){②}「YouTube動画(youtube)」プラグインを選択} #center(){ #image2(center,easyplugin_01.png,width=470) } &b(){● プラグイン名の一部から検索する} &b(){&color(#ff9900){①}検索フォームに、プラグイン名の一部「you」を入力すると、検索結果が表示される} &b(){&color(#ff9900){②}「YouTube動画(youtube)」プラグインを選択} #center(){ #image2(center,easyplugin_02.png,width=470) } #right(){ &link_up(↑このページのトップへ) } *3.プラグインのパラメータを設定 パラメータが必要なプラグインの場合に、各パラメータを設定する必要があります。 &b(){「YouTube動画を表示するプラグイン」}の場合は、動画のURLを設定します。 &b(){&color(#ff9900){①}URL入力欄に、動画のURLを入力} &b(){&color(#ff9900){②}パラメータの設定を全て完了したら、「入力」ボタンを押してプラグインを編集画面へ入力する} ※ &u(){「入力」ボタンを押すと、かんたんプラグイン入力サポート画面が消え、編集画面にもどります。} #center(){ #image(ps_05_s.png) } #right(){ &link_up(↑このページのトップへ) } *4.プラグインの入力確定 プラグインのコードが編集画面に入力されます。 &b(){&color(#ff9900){①}編集画面のテキストエリアに、プラグインのコードが入力されているのを確認します} &b(){&color(#ff9900){②}「ページ保存」ボタンを押して編集作業を完了します} #center(){ #image(ps_07.png) } &b(){ページ保存後、入力したプラグインがwikiページで正常に表示されていればOKです。} #center(){ #image(ps_08.gif) } ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー